デジタルカメラと動画の世界を探求するサイトです

2019年9月1日日曜日

EOS 90D

0 件のコメント :
EOS 7D markIII を追う、という投稿から実に2年ぶりの投稿になります。

Steam loco by Inspiration TTW on 500px.com


その間、ようやく発表されたのがEOS 90Dでした。

以下は初代7D使いが感じたEOS 90Dの魅力です。
(7D markIIは飛ばしてるのであまり参考にはならないかもしれませんね。)

まずは、像面位相差で3000万画素超えでしょうか。
クロップ耐性が強くなるので、画角を稼ぎたい人には嬉しいですね。
AFの喰い付きは問題無いレベルでしょう。

同様にf8開放27点も魅力です。(さらに画角を稼げます。)
4K動画&バリアングル液晶も魅力を感じます。
そして、10コマ/秒の連射速度で、7D markIIと同等になりました。

結構、頑張って機能を盛り込んだ気がします。

一方で、キャノンが置かれているデジタルカメラ市場の状況や、競合他社(具体的にはソニーとパナソニック)に対しての優位性の確保に悩んだような印象もあります。

ここ数年のソニーは、積極的に他社の市場を奪いに行っている感がありますが、スポーツ関連、特にプロ市場では技術優位性だけで崩せない壁があります。

このあたりは、やはりキャノンやニコンがまだ市場優位性を持っている土俵なのだろうと思います。

一方のパナソニックは、4Kフォトや6Kフォト、空間認識AFで商品力を高めています。ですが、静止画と動画の融合という分野で新規ユーザー開拓は順調とは言えないのかもしれません。

新分野での市場開拓をしながら商品力を維持することに関しては、やや苦労しているような印象があります。

当然、キャノンにも技術優位性はあるとは思うのですが、90Dに関していえば、(東京オリンピック前という時期的に)市場開拓にはつながらない状況で投入するモデルとして、「とりあえず全部盛りでいけば新機軸を狙う必要はないね」(オリンピック前だし、EOS RとRFもあるし)、という感じが強いモデルですね。

90DにEOS M6 markIIのバースト機能を乗っけてくれればな、とも思いますが、そこはキャノンのヒエラルキー維持ポリシーが許さなかったのだろうと思います。

撮るのは人間なので、撮影する技術や自身のクリエイティビティーを高める余地を残してある、と考えることもできますね。

上手くなればなるだけ、よりハイスペックな機材を求めたくなるのは常でしょうが、一方で撮影力の向上とともにヒエラルキーの階段を上がる人の数は減ることも真理です。

とまあ、いろいろ綴ってみましたが、個人的な悩みどころは「(90Dで)4K動画撮りながらだと静止画RAWが撮れない」というところで、やっぱり動画マシンと静止画マシンはわけたほうが良いのかな?と悩んでいるわけであります。

5DmarkIIIあるから90Dで4K撮るというのもありますが、重いのでであれば、こなれてきたパナソニックのGH5やG9あたりをサブ機とるするのもありなのかな?とか・・・。

「EOS M6 MarkIIなら、(サブ機として)4Kも撮れてRAWバースト30コマ/秒(1800万画素)もできますよ」という、ユーザー心理を満たしているあたりにキャノンのマーケティングの旨さを感じるわけです。

EOS 7D markIIIを追っていたときには、とにかく空もの狙いで歩留まりを上げたいと思っていました。その観点からみれば90Dは良い機材だと思います。

ただ、少し他にやりたいことも出てきたので、自分の技術力を磨くことに軸をおきながら、機材に関してはぼちぼち考えていきたいと思います。







スポンサードリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿